坐禅体験・写経体験

  1. HOME
  2. 坐禅体験・写経体験のご案内

坐禅体験・写経体験

大明禅寺では、
心と体を整えるための
坐禅と写経の体験を提供しております。

静寂に包まれた本堂で、
日常の喧騒から離れ、
心の平穏を追求する
ひとときをお過ごしください。

【内容】
坐禅と写経
坐禅のみ
写経のみ
温泉とセットでお得に

【対象者】
年齢、性別、宗旨、宗派は問わず
どなたでもご参加いただけます。

【開催日】
毎月最終日曜日予定(変更の可能性あり)
詳しくはこちら

【お申込み方法】
お申込み方法はこちら

お気軽にご参加ください。

坐禅と写経

ざぜん
坐禅

坐禅(座禅)とは、心と体を整え、静寂の中で自己と向き合う修行です。
正しい姿勢で座り、呼吸を整え、無念無想の境地に至ることで、心の平静と悟りを追求します。
当寺では、初心者から経験者まで、どなたでもご参加いただける坐禅体験(坐禅会)を提供しております。
静かな環境で心を落ち着け、自分自身を見つめ直す貴重な時間をお過ごしください。

なお、「坐禅」は禅宗における正式な表記であり、坐は座る動作そのものを指し、修行としての意味を持ちます。一方、「座禅」は一般的な表現として使われることがあり、精神統一やリラックスの意味で用いられることがあります。当寺では、禅の教えに基づいた本格的な「坐禅」を体験していただけます。

しゃきょう
写経

写経とは、お経を書き写す修行の一つです。

心を込めて一文字一文字丁寧に書き写すことで、集中力を高め、心の浄化を図ります。

当寺では、初心者でも安心して参加できる写経体験を用意しております。

落ち着いた環境で、心を静め、仏の教えに触れるひとときをお楽しみください。

大明禅寺 坐禅体験・写経体験
お申し込み方法



坐禅体験・写経体験


坐禅と写経・坐禅のみ・写経のみからお選びください。




坐禅と写経


坐禅のあと写経をしていただきます。



坐禅のみ


本堂にて坐禅をしていただきます。



写経のみ


本堂にて写経をしていただきます。



内容


坐禅の一回の時間は、10分~15分、15分~20分 経験、未経験等考慮して体験していただきます。


参加料



  • 大人(中学生以上) 1,000円

  • 子供 500円

  • 写経をされる方は別途、300円(納経料、用紙料)


定員


20名(定員になり次第締め切りとなります)





開催予定日


毎月最終日曜日に開催予定ですが、行事、法務の関係上日時の変更があります。


お申し込み方法


当サイト、坐禅体験・写経体験の予約フォームまたは、Facebook雲頂山大明禅寺のコメント欄、メッセンジャーから申込みいただけます。




住職に直接お申込みいただいても構いません。
尚、電話でのお申し込みは、法務にて留守の場合等にて出られない場合がありますので、ご了承下さい。



申込期限


開催日3日前まで(参加人数が少数の場合は前日、当日申込も可能)



開催予定日の確認


当サイト内の坐禅体験・写経体験のお知らせおよびFacebook雲頂山大明禅寺(別窓で開きます)にて日時等掲載しています。





アクセス





Translate »
0

カート