1. HOME
  2. イベントとお便り
  3. イベントとお便り
  4. 開山忌 令和5年4月23日

開山忌 令和5年4月23日

大明寺 開山忌
本堂前の日本シャクナゲも沢山花が咲きました。
本日4月23日 13時から開山忌を行いました。
開山忌とは、お寺の開山さんの法要を言います。
大明寺の開山忌では、開山(月庵禅師)、中興開山(大愚禅師)、開基(山名時熙公)の3名の法要をします。
大明寺では、月庵和尚と狼の逸話をもとに、昔から開山御供さん(刺抜き御供さん)を作り、月庵禅師の命日の開山忌にて、お供えをして、ご供養します。
お参りに来られた方には、開山御供さんを持って帰って頂いております。
毎年4月23日に開山忌を行っておりますので、お参りいただき、開山さんの功徳を頂いた、一つのお守りとして、開山御供さんをお持ちいただければと思います。

関連記事

Translate »
0

カート